• お問い合わせ
  • メニュー
  • 閉じる

WHAT’S CLOAK

質屋についての豆知識

あの有名百貨店も昔は質屋だった


category: 質屋についての豆知識

  • 三越も前進は質屋だった

    百貨店として有名なあの三越もその昔、前進は質屋だったってご存知ですか?

    三越の創業者である三井高利の父、三井高俊が、武士から商人へ転向し、伊勢(三重県)松阪に居をかまえ、
    「越後屋」」(ゑちごや)という名の屋号で、酒、味噌の製造販売をかねた質屋を営んでいました。

    そして、この商いの始まりが、日本三大財閥の一つ、三井財閥の起源とも言われております。

    高俊の四男・三井高利は伊勢(三重県)から江戸(東京)に出て、
    1673年(延宝元年)に江戸本町一丁目(中央区日本橋:現日本銀行所在地辺り)にて越後屋三井呉服店(三越)を創業する。

    三越の名前は三井家の「三井」と創業時の「越後屋」からとって命名されます。

    1872年(明治5年)越後屋三井呉服店を三井の本流から切り離し、1876年(明治9年)日本最古の銀行である三井銀行(現:三井住友銀行)を創業する。

    質屋から業態を変えていった有名企業は他にもけっこうあるようです。