CLOAK TOPICS
一分判金や二分判金のレプリカ金貨を高価買取
一分判金や二分判金のレプリカ貨幣買取。日本の古金貨の買取、売却なら質屋CLOAK名古屋大須店までご相談ください。質預かりも行っております。

江戸時代に発行され流通した金貨で小判以外に、一分判金や二分判金、一朱金や二朱金という貨幣が使われていたのを皆さんはご存じでしょうか。
当時の日本の金貨といえば、よく時代劇などにも登場する楕円形をした小判を想像される方が多いとは思いますが、こちらはその小判とは異なる長方形の形をした金貨になります。
その長方形の中に描かれた模様に目を向けますと、表側の上部には扇状の枠の中に『五三の桐文の図柄』、中央には右から左に通貨の単位を表す『一分』の文字、下部には『五三の桐文』の図柄が刻まれており、裏側の上部には鋳造を請け負っていた後藤光次の「光次」の文字とその右側には鋳造時期を示す年代刻印、そして下部には花押の図柄が描かれています。
金貨の通貨の単位は高いモノから小判の『両』、1/4両にあたる判金の『分』、1/4分にあたる『朱』となり、4進法によってレートが定められておりました。
こちらはその一分判金を模して製造れたレプリカの金地金(純金製)になります。今回はご縁があって換金をご要望される方よりこのような一分判金のレプリカをお買取をさせて頂きました。
このような一分判金や小判といった古金貨に興味をお持ちになり所持されている多くは主にご年配の方で、そのため終活による身辺整理であったり、相続品の処分で現金化を希望される方からのご相談の大半で、親族で引き継がれる方は少ないように思います。従いましてこのような金製品がご家庭にございましたら質屋CLOAK名古屋大須店まで是非お声がけください。高価買い受けにてお引き取りさせていただきます。
STORE INFORMATION
取り扱い商品についての情報の新着情報
CATEGORY

名古屋大須の質屋・買取店
PAWNSHOP CLOAK クローク
愛知県名古屋市中区大須2丁目22-4 TEL:052-222-9609
所属組合:名古屋質屋協同組合・愛知県質屋組合連合会・全国質屋組合連合会
質:愛知県公安委員会許可 54116060010A
古物:愛知県公安委員会許可541319806900
Copyright © PAWNSHOP CLOAK クローク All Rights Reserved.




