• お問い合わせ
  • メニュー
  • 閉じる

COLUMN

コラム一覧

  • 【金を売るときの注意点7選】を解説!金を売る前に知っておこう


    category: 貴金属についての豆知識

    最終更新日 : 2024年10月12日
    投稿日 : 2023年09月26日


    金相場の高騰により、「持っている金を売りたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。金を売るときは、いくつかの「意識していただきたい注意点」があります。

    そこでこの記事では、以下の内容を詳しく解説しています。

    • 金を売るときの注意点7選
    • 高値で売れる金の特徴
    • 金を売る方法

    この記事を読むことで、お手持ちの金を満足できる価格で売ることが可能です。これから金を売りたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

    金を売るときの注意点7選


    では早速、金を売るときの注意点を7つに分けてご解説します。今回解説するのは、以下の7つです。

    1. 事前に金相場・純度・質量を確認しておく
    2. 買取手数料・事務手数料を課す店舗もある
    3. 買取に出す時期を見極める
    4. 複数の買取業者を比較する
    5. 本人確認書類を用意する
    6. 売却時の税金に注意する
    7. 売ることのできない金製品もある

    注意点①事前に金相場・純度・質量を確認しておく

    金を売る前に、金相場と売りたい金の純度・質量を把握してください。事前に把握しておくことで、金を売ったときのおおよその買取価格を把握できます。

    金相場と金の買取価格は違う

    金の買取価格には、「金相場」が大きく関係し、1日ごとに細かく変わるものです。以下のようなサイトで、毎日の金相場変動を確認できます。

    金買取・プラチナ買取・貴金属買取なら質屋CLOAK名古屋大須店

    金買取の際、金相場を参考に買取価格が決定されますが、業者ごとに買取価格が異なる場合があります。金相場は国際市場での金の取引価格を基準としていますが、買取業者はこれに手数料や利益を加えて買取価格を設定するためです。

    また、業者間の競争も価格に影響するため、複数の業者で見積もりを取ることが重要です。金相場が今後どうなるのかは、以下の記事をご覧ください。

    Pz-LinkCard
    - URLの記述に誤りがあります。
    - URL=

    金の純度が高いほど買取価格は上がる

    金の純度が高ければ高いほど金の含有率が高いため、商品としての価値が上昇し、結果として買取価格も高くなります。

    金の純度は、商品の刻印によって確認できます。

    金の種類金の含有率
    K24・24金金純度99.99%~
    K22・22金金純度91.7%
    K18・18金金純度75%
    K14・14金金純度58.5%
    K10・10金金純度42%
    K9・9金金純度37.5%

    金を売るとき、金の純度を誤魔化して買い取ろうとする業者が存在するため、金の純度は必ず事前に把握しておきましょう。金純度を正確に把握することで、適正価格での売却が可能です。

    重量が0.1gでも違えば買取価格は変わる

    金の重量がわずかに違うだけでも買取価格に差が出るため、金を売る前に重量を把握しておきましょう。

    自宅で重量を測る時は、以下のような0.1g単位で計測可能なキッチンスケールを利用してください。

    Amazon|タニタ クッキングスケール キッチン はかり

    残念なことに、買取業者のなかには金の重量を誤魔化す業者も存在します。事前に金の重量を把握しておくことで、適正な買取価格を計算することが可能です。

    おおまかな金の買取価格は、以下のように計算してください。

    • 金相場 × 金純度(K18であれば「×0.75」と計算) × 金の重量 = 金の買取価格

    注意点②買取手数料・事務手数料を課す店舗もある

    金買取には、買取手数料・事務手数料などが課す店舗もあります。金買取のあとに、金を加工する手間がかかる等によるものです。

    買取業者ごとに設定されている手数料は異なり、相場では「10%〜30%」程度とされています。そのため、複数の業者の手数料を比較検討することが重要です。手数料が高い業者を選ぶと、得られる利益が減少し、逆に低い業者を選べば、より多くの利益が手に入ります。

    注意点③買取に出す時期を見極める

    金を売るときは、買取に出す時期を見極めるようにしてください。前述のように、金相場は1日ごとに変動するためです。金相場が高い時期を見極めて買取に出すことで、より多くの利益を得ることが可能です。

    2023年に入ってから、金相場は史上最高の水準をキープしており、歴史上で初めて1g10,000円を超えています。長期的に見ると今後も金相場が上がっていく予想ですが、短期的には金相場が下がるタイミングも。

    金を売りたいとお考えの方は、金相場の上げ下げを見極めるようにしてください。

    Pz-LinkCard
    - URLの記述に誤りがあります。
    - URL=

    注意点④複数の買取業者を比較する

    金は、複数の買取業者を比較して最も好条件の業者を選ぶことで、利益の最大化が可能です。

    買取業者にはそれぞれの特徴があるため、以下のような点を比較するようにしてください。

    • 買取価格
    • 買取手数料
    • 金の買取実績
    • サービスの質や金に対する知識
    • 買取業者の口コミ

    利益を最大化するためには、これらの条件を比較検討し、最も利益が高くなる業者を選ぶようにしてください。

    また、業者の評判や口コミも参考にし、信頼性のある業者を選ぶことも重要です。

    注意点⑤本人確認書類を用意する

    金を売るときは、本人確認書類を用意してください。本人確認書類は必ず確認されるため、事前に用意することで金の売却がスムーズに進みます。

    買取業者は、不正取引の防止と顧客の安全確保のため、法律に基づいて本人確認を行います。身分証明書や運転免許証など、公的な書類を準備しましょう。不備があると、取引が遅れるだけでなく、拒否されることも考えられます。

    注意点⑥売却時の税金に注意する

    金の売却に際しては、税金の計算や納税義務を理解し、適切に対応する必要があります。

    金の売却益には「譲渡所得税」が課税対象となり、50万円以上の利益が出た場合、税金が課せられます。具体的な税率や控除については、以下のページを確認してください。

    金地金の譲渡による所得|国税庁

    注意点⑦売ることのできない金製品もある

    金製品の種類や状態によっては売却できないものも存在するため、事前確認が重要です。

    法律や規制、買取業者のポリシーによって、売却が難しい金製品があります。たとえば、以下のようなものです。

    • 金の純度が低い
    • 外国製品で刻印がない
    • 原型が確認できない、かためられた地金
    • インゴットを切断したものや固有番号の削られたもの

    金を売る前に、買取業者へ問い合わせて確認しましょう。

    高値で売れる金の特徴

    高値で売れる金の特徴は、純度の高さ・希少性に大きく左右されます。

    金の純度金の純度が高いほど、価値が上がります。純度が高い金は、金の含有率が高まるためです。
    希少性限定品や特別なデザインの金製品は、一般的な商品よりも高値で取引される可能性があります。

    デザインに価値のある金ジュエリーや、希少性の高い金貨などは高値で売れることが多いです。これらの特徴を把握し、適切なタイミングで金を売ることで、金を満足のいく価格で売ることができます。

    また、金の価格は国際市場の動向や経済状況にも影響されるため、常に市場の動向を注視し、情報収集を怠らないよう注意が必要です。

    金を売る方法


    最後に、金を売る方法についてご紹介します。ここでは、以下3つの内容を解説します。

    • 金買取の流れ
    • 金を売るならどこ?
    • 金買取に必要なもの

    金買取の流れ

    金買取の流れは、以下のようなプロセスで進みます。

    1. 売りたい金製品の種類・純度・重量などの確認
    2. 買取業者への持ち込み
    3. 金製品の査定
    4. 買取価格の提示
    5. 買取価格を確認後、売却するかしないかの決定
    6. 買取成立後、買取価格の支払い

    また、店舗買取の他に宅配買取や出張買取をおこなっている業者もあります。自分にあった買取方法を選ぶようにしましょう。

    金を売るならどこ?

    金を売る場所は、主に以下の3つです。

    • 買取業者
    • 質屋
    • 総合商社

    手軽に金を売りたいなら買取業者がおすすめです。金の買取業者は街中にあることが多く、比較検討をしやすいのが特徴です。

    前述したような「買取業者を選ぶポイント」を比較しながら、自分にあった買取業者を選択するようにしましょう。

    金買取に必要なもの

    金買取に必要な「本人確認書類」は以下3つのパターンでそれぞれ異なります。

    • 個人で金を売る場合
    • 法人で金を売る場合
    • 200万円以上の金を売る場合

    個人で金を売る場合

    個人で金を売る際には、身分証明書が必須となります。これにより、不正な取引を防ぐことが可能です。

    本人確認書類として、以下のものを準備してください。

    • 運転免許証
    • 運転経歴証明書
    • パスポート
    • 乗員手帳
    • 住民基本台帳カード
    • 特別永住者証明書
    • マイナンバーカード

    上記のものが用意できない場合は、以下のなかから2点準備しましょう。

    • 国民健康保険証
    • 健康保険証
    • 後期高齢者医療被保険証
    • 介護保険被保険証
    • 共済組合員証
    • 共済制度加入者証
    • 国民年金手帳
    • 児童扶養手当証書
    • 母子健康手帳

    ※上記は身分証明書の一例です。買取店や質屋によって身分証明書の取り扱いは異なります。

    これにより、本人確認の過程をパスできます。

    法人で金を売る場合

    法人で金を売る際には、法人登記簿謄本や印鑑登録証明書などの提示が必要です。これにより、企業としての正確な取引が可能となります。

    200万円以上の金を売る場合

    200万円以上の金を売る場合、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」という法律に従う必要があります。この場合は本人確認をより慎重に実施する買取業者が増えるため、マイナンバーの提示を求められることが増えます。

    あらかじめ準備をしておきましょう。

    まとめ

    いかがでしょうか。今回ご紹介したような「金を売るときの注意点」を意識することで、より高い買取価格にて金を売ることが可能です。

    特に「金相場」は買取価格に大きく関わる要素のため、毎日の変動を必ず確認するようにしましょう。

    質屋CLOAKでは、金関連商品の質入れ・買取ともに対応しております。名古屋エリアで「お金が必要になった」「自宅に不要なものがある」などで質屋・買取の利用をご検討されている方は、ぜひ質屋CLOAKをご利用ください。

    監修:井上 男(だん)

    金や貴金属・ブランド品をはじめ幅広いジャンルを取り扱う「質屋CLOAK」の代表。1977年7月生まれ。
    査定歴は25年以上で、年間10,000点ほどの商品を査定。長年培ってきた経験やスキル・最新相場の把握によって、お客様のご希望に寄り添った高額査定を実現中。

    おすすめの記事