• お問い合わせ
  • メニュー
  • 閉じる

CLOAK TOPICS

小牧店ー新着情報

  • 【再販市場を意識した査定】宝石付きリングの評価ポイント

    小牧市でジュエリーを査定に出す際、多くの方が気にされるのは「金やプラチナの素材の価値」です。もちろん、素材の相場は査定額を決定する大きな要素ですが、宝石がセッティングされたジュエリーの場合は、それだけで判断されるわけではありません。質屋CLOAK小牧店では、素材に加えて「宝石の質」や「デザイン性」、「再販のしやすさ」を総合的に評価しています。

    まず、代表的なデザインとして挙げられるのが、中央に一粒石を配したシンプルなソリティアリングです。婚約指輪の定番として人気がありますが、中古市場では需要が必ずしも高いわけではありません。サイズの制約やデザインの汎用性が限られるため、再販ルートが限定的になる傾向があるのです。そのため、査定では素材価格をベースにした評価となるケースが少なくありません。
    ダイヤモンドをふんだんにあしらったダイヤモンドデザインプラチナリング

    一方で、中央石を小粒のダイヤで取り巻いた「ヘイロータイプ」や、リング全体に宝石をセッティングしたデザインは再販市場での人気が高く、製品としての評価が加算されます。こうしたデザインは、華やかで身に着けやすく、幅広い層の方に支持されているため、販売店側も積極的に扱いたいと考えるのです。その結果、査定時にもプラス評価が期待できます。

    また、宝石のセッティング方法も重要です。小粒ながら透明度が高いメレダイヤを数多く爪留めしたリングは、製造工程において手間と技術がかかっており、加工コストそのものが高くついています。したがって、単純な素材評価にとどまらず、製品としての完成度が査定に反映されます。ただし、爪が摩耗していたり、石が緩んでいる場合は修理コストを考慮しなければならず、査定に影響が出ることもあります。

    色石付きのジュエリーについても同様です。ルビー、サファイア、エメラルドといった定番の宝石に加え、パライバトルマリンやアレキサンドライトなど、近年注目されている宝石は市場での評価も高めです。ただし、宝石単体の価値だけでなく、枠のデザインが現代的であるか、普段使いできるスタイルかといった点が再販性を左右します。古いデザインやサイズが特殊なものは、石の評価が一定以上でも流通しづらいことがあるため注意が必要です。

    このように、質屋CLOAKでは「素材+宝石+デザイン+状態」という複合的な視点で査定を行っています。他店で「素材価格しか見てもらえなかった」と感じられた方でも、当店では製品としての魅力を再評価できる場合があります。査定額が必ずしも高額になるとは限りませんが、どうしてその価格になったのかをわかりやすくご説明することで、ご納得いただけるお取引を心がけています。

    「査定だけでも構わない」と気軽にお持ち込みいただける点も、当店の強みです。無理に売却を勧めることはありませんし、ご希望に応じて質預かりという方法もご利用いただけます。金やプラチナの価値に加え、宝石やデザインを含めた正直な査定を求めるなら、ぜひ質屋CLOAK小牧店へお越しください。

    STORE INFORMATION

     

    取り扱い商品についての情報の新着情報