COLUMN
コラム一覧
COLUMN
コラム一覧
category: ロレックスについての豆知識
最終更新日 : 2023年07月26日
投稿日 : 2020年10月22日
1905年:
ロレックスの歴史は創業者であるハンス・ウィルスドルフが24歳の時、ウィルスドルフ&デイビス社を設立。
イギリス・ロンドンのハットン・ガーデンに構え、時計の輸入販売を始める。
1908年:
「ROLEX」という商品名(ブランド名)が、スイスのラ・ショードフォンで商標登録され、時計の製造をはじめる。
「ROLEX」ネーミングは、印象に残り、どこの国の言葉でも発音しやすいようにという思いと、そのロゴが文字盤に刻印された時、綺麗に見えるようにという思いから作られた。
ある説によれば、hoROLogoEXtraordinaire(類まれなる時計)という意味が含まれているとかROLLING(機械的な動作)とEX(無限)を組み合わせた造語とも言われている。
1910年:
ロレックスは腕時計としては初めてとなるスイスのクロノメーターの公式証明書を取得。
1912年:
スイスのビエンヌに社を移す。
1914年:
世界中で最も厳しい検査を行うイギリスのキュー・テディントン天文台において腕時計として始めてA級証明書を取得。ロレックスのクロノメーター精度に対する信頼性が高まる
1919年:
スイス・ジュネーブに社を移す。
1926年:
腕時計で世界初となる防水性と防塵性を備えた「オイスターケース」の特許をスイス連邦著作権局にて獲得。牡蠣の殻のように密閉し、中を保護するところから付けられたネーミング。
1927年:
竜頭をケースにねじ込みながらロックする「ネジ込み式リューズ」の特許をイギリスにて取得。
ロレックスの性能を証明するため、ロンドンの泳者メルセデス・グライツがオイスターを着用しドーバー海峡を泳ぎ、その精度の実証を成功させる。
1930年:
ロレックスのデフュージョンブランド(低価格ブランド)、「TUDOR」(チュードル)を発売。イギリスでの販売需要の拡大が狙い。
1931年:
ローターが左右に360度回転しゼンマイを巻き上げる自動巻き「パーペチュアル」機構を発明。
1936年:
パイロットに携帯されロレックスはエベレスト上空を飛行、空でもその性能を発揮する。
1936年:
イギリスのジョージ5世の王位25周年を記念としてイギリス王室から時計500個の受注。 その時計を「プリンス」と命名。
1945年:
腕時計の文字盤に日付の表示が付いた「デイト」と「デイトジャスト」を発表。
1953年:
ロレックスは、海、山、空とそれぞれの特色にあったプロフェッショナルの役割を担う腕時計を開発する。登山用に開発された探検家の意味を持つ「エクスプローラー」。 ダイバーズウォッチの「サブマリーナー」。オイスターの当時の防水は50m。
1954年:
航空時計、GMTマスターを発売。 サブマリーナーの防水が200m防水となる。
1956年:
日付と曜日を兼ねた世界初の腕時計「デイデイト」の誕生。ゴールドとプラチナのみのラグジュアリーウォッチ。
医療や技師といった科学分野に携わる人々のために開発された耐磁性ウォッチ「ミルガウス」の誕生。
1960年:
創業者ハンス・ウィルスドルフ80歳で死去。
1961年:
オイスター・クロノグラフ発売。
1963年:
耐久レースを走るドライバー用に「コスモグラフ」を発売。時間を計測するクロノグラフと平均速度を計るタキメーターを搭載。デイトナビーチに由来した「デイトナ」の文字をインデックスに刻む。
1967年:
海の移住者の異名を持つ「シードゥエラー」発売。 ロレックスが特許をとったヘリウム排出バルブを搭載する深海用ダイバーズウォッチ。
1969年:
サブマリーナーに日付表示を搭載した「サブマリーナーデイト」発売。
1971年:
「エクスプローラーⅡ」発売。デイト表示の追加や24時間計を装備し、視認性も向上。
1976年:
オイスター・コスモグラフ・デイトナにスクリュー・ダウン・プッシュボタンを採用。
1977年:
日付早送り機構のキャリパー3035発売。
1978年:
オイスター・クォーツ発売。50m防水、1000エルステッド耐磁。
シードゥエラー4000の発表。1220m防水という性能で登場したプロダイバー使用のハイスペックモデル。
1983年:
GMTマスターⅡ発売。短針早送り機能を装備。
1984年:
サブマリーナーが300m防水になり、サファイアガラスを採用。
1985年:
非常に優れた耐蝕性の「904Lスチール」をステンレスモデル全てに採用。数あるブランド時計の中でこの素材を使用するのはロレックスが初。
1988年:
オイスター・コスモグラフ・デイトナ発売。
1990年:
エクスプローラーⅡがモデルチェンジ。 デザインを一新、短針早送り機能を追加。
1991年:
エクスプローラーⅡのセカンドモデルRef.16550発売。
1992年:
レディースのエレガントモデル「パールマスター」の登場。
ヨットマスター発売。スポーツモデルに新しいラインが加わり、唯一メンズ、ボーイズ、レディースの3種が製造される 。
1999年:
ヨットマスター・ロレジウム発売。ベゼルにプラチナを使用。
2000年以降:
デイトナがフルモデルチェンジ。自社開発のクロノグラフムーヴメント「Cal.4130」を採用。今までと比較すると使用パーツが少なくシンプルになる。
ロレックスはこれを機に全てのモデルが自社製のオリジナルムーブメントとなる。
GMTマスターⅠ製造中止。
それに伴いGMTマスターⅡのベゼルに青/赤のツートンとブラックが追加。
2007年:
ミルガウスの復活。
ヨットマスターⅡ発売。ケースサイズが大きくなり視認性が向上。
新素材「セラクロムベゼル」が使われる。
2008年:
ディープシー発売。
2012年:
スカイドゥエラー発売。旅行者向けに作られたモデルで年次カレンダーを搭載。
新型ムーヴメントCal.9001を搭載。
ロレックスは、デザインから製造までを通じて、あらゆるレベルで一貫した品質管理手順が実施され、 素材、部品、機構は最高レベルを維持し、ブランド時計としての地位を確立。
日本ではバブル期にステイタスの象徴としてブームが巻き起こります。 その人気は今も衰えることなくプレミアの付くモデルまで登場しています。
今後もロレックスは最高峰の時計ブランドとして時計ファンのみならず、多くの人々を魅了していくことでしょう。
監修:井上 男(だん)
金や貴金属・ブランド品をはじめ幅広いジャンルを取り扱う「質屋CLOAK」の代表。1977年7月生まれ。
査定歴は25年以上で、年間10,000点ほどの商品を査定。長年培ってきた経験やスキル・最新相場の把握によって、お客様のご希望に寄り添った高額査定を実現中。
カテゴリー
名古屋大須の質屋・買取店
PAWNSHOP CLOAK クローク
愛知県名古屋市中区大須2丁目22-4 TEL:052-222-9609
所属組合:名古屋質屋協同組合・愛知県質屋組合連合会・全国質屋組合連合会
質:愛知県公安委員会許可 54116060010A
古物:愛知県公安委員会許可541319806900
Copyright © PAWNSHOP CLOAK クローク All Rights Reserved.