• お問い合わせ
  • メニュー
  • 閉じる

COLUMN

コラム一覧

  • 質屋用語集


    category: 用語集

    最終更新日 : 2023年07月26日
    投稿日 : 2020年10月15日

    ここでは、質屋CLOAK名古屋大須店でもよく使う、質屋の専門的な用語を紹介いたします。

    質取引きに質屋用語をご活用ください

    普段聞きなれない言葉ですが、質屋で使われる下記の用語をある程度理解頂きますと質取引の際に大変便利です。質屋CLOAK名古屋大須店での実際のお取引に是非ご活用ください。

    質契約(しちけいやく)

    品物を担保に融資を受けるための契約。
    質取引の期限内に質料の入金がないときは、質屋側で預かっている品を処分することが出来ます。
    これを質契約といいます。
    (所有権は消費者側にある状態で、質店が担保として保管させていただくことになります。)
    契約の期限が過ぎた時点でお客さまの所有権は失われ、質店に所有権が移ります。
    これを「所有権留保付き契約」と呼びます。

    元金(もときん)

    「がんきん」とも言い、品物を担保にお貸ししたお金。又は借りられた金額のこと。
    融資を受けた金額のこと。
    借入した金額のこと。

    質札(しちふだ)

    お客様のお名前、ご用立て金額(元金)、質料(質物保管料)、品目、個数、契約日、お預かり期間などが書いてある契約証を質札と言います。他にも質屋営業法に基ずき、契約者へお知らせする事項が記載されています。
    期日の延長で質料を支払う際や、品物を受け取りに来られる返済に必要となります。
    失くさないようにしてください。

    質物(しちぶつ)

    質屋でお金を借りる時に担保として預ける品物のことを質物と言います。 「質草」ともいいます。

    質草(しちぐさ)

    質屋に預ける(預けている)品物の事を質草と言います。 「質物」と同じ意味です。

    質預かり

    品物を質屋に預ける事。 担保にお金を借りる契約の呼び名。 質預りは「質入れ」や「預入」と同じ意味です。

    質入れ

    質入れとは、品物を質屋に預ける事=「質預かり」や「預入」と同じ意味です。

    質受け(する)

    質受けとは、元金と質料を支払って、質屋に預けている品物(質草)を受け戻す事。
    出質とも言う。

    利上げ

    利息の支払いに用いる言葉。 融資期限(流質期限・保管期間)を延長することに用いられる。 質屋の場合は「質料」と言うのが一般的。

    質流れ

    質流れとは、質物の所有権が質屋に移ること。
    お預かりした品物の契約期間(当初は3ヶ月)が経過した状況のこと。

    流質期限(りゅうしつきげん)

    品物でお貸ししたお金の返済期限になります。
    流質期限が過ぎると品物(質草)の所有権が質屋に移ります(質流れ)。
    その時点で質契約は終了となり、元金の返済義務も無くなります。
    質料を質屋へ支払う必要もなくなります。
    催促や取立て等は一切ありません。

    質料(しちりょう)

    「質物保管料」といい、文字通り、ご用立てした質物に対する保管、管理料のことで、手数料等も含まれています。 質料=質草の保管・管理料+手数料。
    質屋で融資を受ける時は、利息や利子という表現を使いません。

    質流れ品

    質流れ品とは、質契約にてお預かりした品物の契約期日が過ぎて所有権が質屋に移った品物のことを言います。
    「質流れ品販売」とは、質屋の所有物となった質草を一般の方々へお売りする事。

    質屋営業法(しちやえいぎょうほう)

    質屋を営業するにあたっての規則を定めた法律。
    1950年(昭和25)年に制定。

    質蔵(しちぐら)

    担保としてお預かりした品物(質草)を保管するための質屋の保管庫を質蔵と呼び、各都道府県公安委員会が定めた厳しい基準に満たして作られている。

    質物台帳(しちぶつだいちょう)

    お客様からお預かりした質草の種類、特徴、質契約日、元金、点数などを記載する質屋の帳簿を質物台帳と言う。

    満月計算(まんげつけいさん)

    質契約日から翌月の同日までを1ヶ月として計算する質料の計算方法。 一般的に質屋の場合、日割りによる計算は行っていません。

    歴月計算(れきげつけいさん)

    質契約日に関わらず、入質月の月末までを1ヶ月、翌月の末までを2ヶ月として計算する質料の計算方法。

    貸し増し・つけ増し

    査定金額より少なく借入し、後から借り入れ金を増やすこと。 増額して質契約の再契約を結ぶこと。(増資)

    元入れ

    貸し増し・つけ増しの逆で、過した期間の質料の支払いを行ない、元金を減らして質契約を新たに結ぶこと。(減資・元金返済)

    監修:井上 男(だん)

    金や貴金属・ブランド品をはじめ幅広いジャンルを取り扱う「質屋CLOAK」の代表。1977年7月生まれ。
    査定歴は25年以上で、年間10,000点ほどの商品を査定。長年培ってきた経験やスキル・最新相場の把握によって、お客様のご希望に寄り添った高額査定を実現中。

    おすすめの記事

    • まだ、おすすめの記事はありません。